光回線を契約するなら、キャッシュバックが多い光回線が良いという方は多いでしょう。
しかし、光回線は種類が多い上に申し込み窓口も複数あり、どの光回線をどこから申し込めばいいのか分かりづらくなっています。
そこでこのページでは人気の光回線の中からキャッシュバックが高額な光回線6社に絞り、さらにどこから申し込めば高額なキャッシュバックがもらえるのか解説していきます。

キャンペーンの注意点も含め解説していくので、この記事を参考にしてお得に光回線を契約してください!
結果発表!【2025年4月】キャッシュバックが高額なのはauひかり


結果からお知らせしてしまうと2025年4月の時点でキャッシュバックが高額な光回線はauひかりです。
キャッシュバック額は93,000円と光回線の中で一番高額になります。
さらに93,000円のキャッシュバックに加え、工事費実質無料・他社解約違約金還元・10ギガ申し込みで10,000円キャッシュバック増額・auスマホとセットで10,000円キャッシュバック増額など、キャッシュバックと合わせると総額最大で194,250円相当のキャンペーンが適用になります。
キャッシュバック最大93,000円
10ギガプランなら10,000円増額の最大103,000円!
高額キャッシュバックのランキング発表


光回線は主に2種類に分かれていて、NTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションと、自社の光ファイバーを利用した独自回線があります。
auひかりやNURO光は自社の光ファイバーを利用しているので独自回線となり、すべて新規契約となります。
光コラボレーションは初めて光回線を利用する人や独自回線から乗り換える人の場合新規契約となり、光コラボレーションから光コラボレーションに乗り換える場合は事業者変更となります。



フレッツ光から光コラボレーションに乗り換える場合は転用となります。
新規契約・事業者変更・転用それぞれでキャッシュバック額が異なる場合があるので、光回線選びは注意してください。
【1ギガプラン】キャッシュバックが高額な光回線6社
光回線の中でも人気があってキャンペーンが充実した光回線を6社に絞ってランキングにしてみました。
キャッシュバックの金額は新規契約と転用・事業者変更で異なりますが、転用・事業者変更はNTTの光ファイバーを使ったソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光、GMOとくとくBB光の4社となります。



1位のauひかりと2位のNURO光は独自回線なので新規契約のみとなります。
3位以下のキャッシュバック額は、ソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光、GMOとくとくBB光の順番ですが、キャッシュバック額は時期により金額が変動しますので、キャッシュバックがいくらもらえるか確認するのが大事です。
GMOとくとくBB光はキャッシュバックの金額は他社よりも少ないのですが、その分月額料金が安いのでオンライン専用プランや格安スマホと合わせて利用することで、家庭の通信費を見直す場合はおすすめの光回線です。



キャッシュバックの金額やその他のキャンペーンは時期によって異なります。
【10ギガプラン】キャッシュバックが高額な光回線6社
10ギガプランのキャッシュバックは、1位と2位は1ギガ同様auひかりとNURO光の2社となっています。
光コラボレーションはビッグローブ光がクーポンの利用で通常45,000円のキャッシュバックが20,000円増額の65,000円と光コラボレーションの中で一番高額となります。
1ギガで一番キャッシュバックが少なかったGMOとくとくBB光でも、1ギガプランなら30,000円となります。



どの光回線も1ギガよりキャッシュバックは高額設定となっています。
10ギガプランの中でもNURO光以外の光回線は、6カ月間割引料金で利用できるキャンペーンを行っているので、キャッシュバックの金額だけで決めずに総額で比較することも大事です。
10ギガ月額料金割引
auひかり ⇒ 高速サービス利用料3年間550円割引
ドコモ光 ⇒ 6カ月間550円
ソフトバンク光 ⇒ 6カ月間無料
ビッグローブ光 ⇒ 6カ月間無料
GMOとくとくBB光 ⇒ 6カ月間無料
10ギガの転用・事業者変更について


10ギガプランは転用・事業者変更ができない光回線もあります。
転用・事業者変更が出来るのは以下の通りです。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
ドコモ光 | 〇 | × |
ソフトバンク光 | × | × |
ビッグローブ光 | 〇 | 〇 |
GMOとくとくBB光 | 〇 | 〇 |
1ギガプランから転用・事業者変更する場合は工事が必ず必要なので、別途工事費がかかります。
ほとんどの光回線で工事費無料のキャンペーンを行っているので、初期費用についての負担となるのは契約事務手数料のみとなります。
転用・事業者変更ができない光回線の場合は1ギガを解約してから10ギガの申し込みとなるので、独自回線のauひかりやNURO光を選択するとネットが使えなく期間が無く、キャッシュバックも高額なのでおすすめです。
キャンペーン総額で光回線を選ぶのは本当にお得?


光回線のキャンペーンはキャッシュバックが大きな魅力ですが、さらにお得に申し込むのであればキャッシュバック以外のキャンペーンも含め検討するとお得です。
オプション加入でのキャッシュバックの増額や他社解約違約金還元など、キャッシュバックを含めたキャンペーンの総額を比較するとキャッシュバックだけで比較するよりもお得な申し込み窓口が見つかります。
ただし注意しないといけないのが工事費と他社解約違約金還元です。



なぜ工事費無料と解約違約金還元なのか詳しく解説していきます!
工事費実質無料のキャンペーンは総額に含めない


キャンペーンの総額に工事費が含まれている場合は、工事費を総額に含めず比較するのがおすすめです。
その利用として上図のように、A社のキャンペーン総額は100,000円でB社のキャンペーン総額は80,000円とA社に比べB社の方が20,000円少なくなっています。
ただしA社の工事費は実際に受け取れるキャッシュバックでは無いので、実際に受け取れる金額はキャンペーン総額が少ないB社の方になります。
そのためキャンペーンの総額で比較する場合は工事費無料のキャンペーンを除いた金額で比較することがおすすめです。



仮に工事費が20万円でも実質無料となれば、その他のキャンペーンが無くてもキャンペーンの総額は20万円となってしまいます。
仮に工事費が200,000円で実質無料とした場合、その他のキャンペーンが無くてもキャンペーンの総額は200,000円となるので、他の光回線のキャンペーン総額よりも高額表示になってしまいます。
解約違約金還元は最大に注意


解約違約金還元は、乗り換え時に実際に解約にかかった費用をキャッシュバックで還元するキャンペーンです。
そのため、解約違約金還元のキャッシュバック額が例え100,000円と表示されていても、実際に解約でかかった費用が10,000円なら還元される金額は10,000円のみとなります。
解約違約金還元は支払い上限額の金額が表示されていることが多いので注意してください。



総額には高額が表示されていても、もらえる金額は解約で支払った金額だけです。
キャンペーン総額の比較


キャンペーンの総額は、工事費と解約違約金還元の金額等を除いた金額で比較すると、どの光回線が本当にお得なのか分かります。
そこで誰でももらえる以下のキャンペーンのみをキャッシュバックに加算して比較してみます。
キャッシュバック総額の対象キャンペーン
・キャッシュバック
・光電話加入でキャッシュバック増額
・月額料金割引
・無線LANルーターキャンペーン※
※無線LANルーターキャンペーンは、光回線によって永年無料や期間限定無料などあるので一律5,000円とします。)



「オプション契約でキャッシュバック増額」はセット割があるので、光電話のキャッシュバック増額のみ加算します。
光回線 | キャンペーン総額(一部) |
---|---|
auひかり | キャッシュバック93,000円 スマートバリュー加入10,000円 合計103,000円相当 |
NURO光 | キャッシュバック74,000円 合計74,000円 |
ソフトバンク光 | キャッシュバック40,000円 月額料金3カ月割引17,160円 U-NEXT6カ月無料13,134円 合計70,294円相当 |
ビッグローブ光 | キャッシュバック38,000円 月額料金3カ月割引16,434円相当 Wi-Fi無料レンタル5,000円相当 合計59,434円相当 |
ドコモ光 | キャッシュバック39,000円 無線LANルーター特典5,000円相当 合計44,000円相当 |
GMOとくとくBB光 | キャッシュバック42,000円 無線LANルーター特典5,000円相当 合計47,000円相当 |
以上のように申し込みページの総額表示と実際に受け取れるキャンペーンの総額は異なります。
キャンペーンの総額で比較するのではなく、実際に受け取ることのできるキャンペーンの総額で比較したほうが、契約後の満足度は高くなります。



申し込み時にオペレータにどのキャンペーンが適用になるのか確認すると安心して申し込みができます。
キャッシュバックで選ぶ!おすすめの光回線6社


光回線の数多くありますが、さらに同じ光回線でも申し込み窓口が複数あるので、どの光回線をどの窓口から申し込みするのがいいのか迷ってしまいます。
そこで光回線の中でも人気のある、キャッシュバックが高額な光回線を6社に絞って、申し込み窓口と合わせて紹介していきます。



おすすめの申し込み窓口も合わせて紹介していくので参考にしてください!
auひかり|最大93,000円キャッシュバック!10ギガならさらに増額


月額料金(1ギガプラン) | 戸建て 1年目:5,610円 / 2年目:5,500円 / 3年目以降:5,390円 マンション 3,740円~5,500円 |
---|---|
月額料金(10ギガプラン) | 戸建て:1ギガプランの料金に高速サービス使用量追加 高速サービス使用料 5ギガ:550円 / 10ギガ:1,408円 マンション:提供無し |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:42,150円 ⇒ 実質0円 マンション:33,000円 ⇒ 実質0円 |
通信速度 | 1Gbps / 5Gbps / 10Gbps |
セット割 | auスマートバリュー / UQ自宅セット割(au・UQモバイル) |
契約期間 | 戸建て:3年自動更新 マンション:2年自動更新 |
解約違約金 | 戸建て:4,730円 マンション:2,290円 |
キャッシュバック | 1ギガ:93,000円 10ギガ:103,000円 |
おすすめの申し込み窓口 | フルコミット |
auひかりはKDDIが提供する光回線で、使用する光ファイバーは自社の設備を利用しているので、通信速度はドコモ光やソフトバンク光のような光コラボレーションよりも高速です。
auひかりは光回線の中でもキャンペーンが充実した光回線で、中でもauひかりの取次店【フルコミット】から申し込むとキャッシュバック額は光回線最高額の最大93,000円となります。
フルコミットでは特典Aと特典Bのいずれかから選択できます。
キャッシュバック額 | キャッシュバックの受取り時期 | |
---|---|---|
特典A | 最大63,000円 | 開通翌月と4カ月後 |
特典B | 最大93,000円 | 4カ月後と12カ月後 |
特典Aはキャッシュバックが早くもらえる代わりに金額が少なくなりますが、特典Bのキャッシュバックは高額ですが受け取りが12カ月後となります。
キャッシュバックを少しでも多くもらいたいのであれば、フルコミットから特典Bでauひかりを申し込むのがお得です。
- キャッシュバック最大93,000円
- 10ギガプラン申し込みで10,000円増額
- 工事費実質無料
- 他社解約違約金還元(最大60,000円)
- スマートバリュー特典!最大10,000円相当をau PAY残高還元
- 超高速プログラム10ギガ・5ギガスタート割引キャンペーン(3年間550円割引)
キャッシュバックの受取り時期 | キャッシュバックの申請方法 |
---|---|
開通の4カ月後と12カ月後の2回 | 4カ月後と12カ月後にメール受信後ネットで手続 |



auひかりのキャンペーン詳細は【auひかりキャンペーン・キャッシュバック比較【2025年4月】お得な窓口を調査】で詳しく解説しています。
キャッシュバック最大93,000円
10ギガなら1万円増額!
NURO光|速度だけじゃない!戸建ては6万円キャッシュバック


月額料金(2ギガプラン) | 戸建て:5,200円 マンション:3,850円 |
---|---|
月額料金(10ギガプラン) | 戸建て:5,700円 マンション:4,400円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:44,000円 ⇒ 実質0円 マンション:44,000円 ⇒ 実質0円 |
通信速度 | 2Gbps / 10Gbps |
セット割 | おうち割 |
契約期間 | 戸建て:3年自動更新(2年自動更新あり) マンション:無 |
解約違約金 | 戸建て:3,740円 マンション:2,290円 |
キャッシュバック | 戸建て:75,000円 マンション:40,000円 |
おすすめの申し込み窓口 | NURO光公式 |
NURO光はauひかりやドコモ光のように申し込み窓口が複数ありません。
NURO光を申し込むのであれば、NURO光公式サイトからの申し込みとなります。
ただしNURO光はキャンペーンが複雑で、次の6つの主となるキャンペーンの中から一つを選びます。
NURO光の主となるキャンペーン
- 75,000円キャッシュバック(おすすめ!)
- 2年間月額料金3,590円
- U29応援割
- 3年定額割
- 初年度基本料金980円
- PlayStation5 実質無料(現在受付停止中)
上記の中でもおすすめなのが74,000円キャッシュバックです。
ただしキャッシュバック74,000円は、NURO光特設サイトからの申し込み限定となります。
Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで調べた時に表示されるNURO光のサイトから申し込むと、通常の申し込みサイトが行事されることが多いので、申し込みの際は特設サイトから申し込みをしてください。



キャッシュバック75,000円は2025年4月30日までの期間限定なので、NURO光を検討中の方はお早めに!
- キャッシュバック最大75,000円
- 工事費実質無料
- オプション加入で最大30,000円キャッシュバック増額
- 開通前レンタルWi-Fi月額980円(最大2カ月間)
- 初回設定サポート無料
キャッシュバックの受取り時期 | キャッシュバックの申請方法 |
---|---|
開通の12カ月後 | メール受信後ネットで手続 |



auひかりのキャンペーン詳細は【NURO光キャンペーン比較【2025年4月】高額キャッシュバックがもらえる方法は?】で詳しく解説しています。
工事費実質無料
特設ページからの申し込みで最大75,000円キャッシュバック
ドコモ光|とくとくBB経由なら最大57,000円キャッシュバック


月額料金(1ギガプラン) | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
---|---|
月額料金(10ギガプラン) | 戸建て:6,380円 マンション:6,380円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | キャンペーン期間中のため無料 |
通信速度 | 1Gbps / 10Gbps |
セット割 | ドコモ光セット割(ドコモ) |
契約期間 | 戸建て:2年自動更新 マンション:2年自動更新 |
解約違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
キャッシュバック | 戸建て:39,000円 マンション:39,000円 |
おすすめの申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
ドコモ光は光回線の中でも特に人気の高い光回線です。
ドコモ光の特徴は光回線とプロバイダがセットになった光コラボレーションですが、自分の好きなプロバイダを選べる点です。
そのためドコモ光の申し込み窓口は大きく分けて3つに分かれています。
- ドコモ光の代理店
- ドコモ光のプロバイダ
- ドコモ光公式
どこから申し込んでも工事費無料などのキャンペーンは適用になりますが、キャッシュバック額は申し込み窓口により異なります。
キャッシュバックが高額なのはプロバイダのGMOとくとくBBから申し込んだ場合で、キャッシュバック額は1ギガプランで39,000円、10ギガプランなら57,000円と高額です。
それ以外のキャンペーンも豊富なので、ドコモ光の申し込みはGMOとくとくBBからがおすすめです。
注意点として、代理店やドコモ公式から申し込んだ場合はプロバイダを選べますが、GMOとくとくBB(プロバイダ)からドコモ光を申し込んだ場合、GMOとくとくBB以外のプロバイダを選択することはできないので注意してください。
- キャッシュバック39,000円
- 工事費無料
- 開通前モバイルWi-Fi無料レンタル
- 無線LANルーター無料レンタル
- 訪問サポート無料
- インターネット安心セキュリティ1年間無料
キャッシュバックの受取り時期 | キャッシュバックの申請方法 |
---|---|
開通の4カ月後 | メール受信後ネットで手続 |



ドコモ光のキャンペーン詳細は【ドコモ光キャンペーン比較【2025年4月】キャッシュバックが多い窓口はどこ?】で詳しく解説しています。
特設ページからの申し込みで39,000円キャッシュバック
ソフトバンク光|オプション不要で40,000円キャッシュバック


月額料金(1ギガプラン) | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
---|---|
月額料金(10ギガプラン) | 戸建て:6,380円 マンション:6,380円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:31,680円 ⇒ 実質0円 マンション:31,680円 ⇒ 実質0円 |
通信速度 | 1Gbps / 10Gbps |
セット割 | おうち割光セット(ソフトバンク・ワイモバイル) |
契約期間 | 戸建て:2年自動更新 マンション:2年自動更新 |
解約違約金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
キャッシュバック | 戸建て:40,000円 マンション:40,000円 |
おすすめの申し込み窓口 | STORY |
ソフトバンク光をお得に申し込みできるのは代理店の「STORY」です。
ソフトバンク光はSTORYの他にもキャッシュバックが高額な窓口がありますが、STORYはキャッシュバックの受取りが早く、キャッシュバック以外にも動画配信サービスの【U-NEXT】が6カ月間無料で利用できます。
またソフトバンク光は、基本的に工事費無料のキャンペーンを行っていますが、下記のように申し込み方法により適用になるキャンペーンが異なります。
ソフトバンク光の工事費キャンペーン
- 光回線やモバイル回線を利用していない人が初めてソフトバンク光を契約する方
⇒ソフトバンク光工事費サポートはじめて割 - 他社サービスからソフトバンク光に乗り換える方
⇒ソフトバンク光乗り換え新規で割引キャンペーン - ソフトバンク光10ギガを契約する方
⇒SoftBank光・10ギガ工事費あんしんキャンペーン



契約内容によって適用になる工事費キャンペーンが異なります。
すべて工事費実質無料となりますが、「乗り換え新規で割引キャンペーン」は他社のインターネット回線を利用している証明書の提出が必要です。
詳細は【ソフトバンク光のキャンペーン比較!キャッシュバックが多くもらえるおすすめはココ!】のページで解説してありますので参考にしてください。
- キャッシュバック最大40,000円
- 工事費実質無料
- U-NEXT6カ月間無料
- 初回設定サポート無料
キャッシュバックの受取り時期 | キャッシュバックの申請方法 |
---|---|
開通の翌月末 | 申し込み後にかかってくる電話でキャンペーン希望の旨を伝え、開通した2カ月後に指定の電話番号(0120-102-742)に連絡する |



ソフトバンク光のキャンペーン詳細は【ソフトバンク光のキャンペーン比較!キャッシュバックが多くもらえるおすすめはココ!】で詳しく解説しています。
U-NEXT無料トライアル(6カ月間)あり
キャッシュバック最大40,000円!
ビッグローブ光|キャッシュバックだけじゃない!月額料金も半年間無料


月額料金(1ギガプラン) | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
---|---|
月額料金(10ギガプラン) | 戸建て:6,270円 マンション:6,270円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:42,150円 ⇒ 実質0円 マンション:33,000円 ⇒ 実質0円 |
通信速度 | 1Gbps / 10Gbps |
セット割 | auスマートバリュー / UQ自宅セット割 |
契約期間 | 戸建て:3年自動更新 マンション:2年自動更新 |
解約違約金 | 戸建て:4,100円 マンション:3,300円 |
キャッシュバック | 戸建て:28,000円 マンション:28,000円 |
おすすめの申し込み窓口 | ビッグローブ光公式 |
ビッグローブ光の申し込みは、ビッグローブ光公式サイトからの申し込みがおすすめです。
キャッシュバックだけで比較すると、代理店の申し込みの方が高額になりますが、ビッグローブ光公式サイトからの申し込みはキャッシュバック額は若干少なくなりますが、その分他のキャンペーンが充実しています。
特に光テレビを契約する場合、代理店では最大5,000円のキャッシュバック増額が公式からだと15,000円と高額です。
光テレビは光回線の工事費とは別に工事費がかかりますが、ビッグローブ光公式からの申し込みならば工事費が支払える金額がキャッシュバックされますので、光テレビの工事費を気にする必要がありません。
- キャッシュバック最大38,000円
- 工事費実質無料
- 最大6カ月間月額料金0円
- 解約金無料
- メッシュ機能ルーター特典 5,000円キャッシュバック
- オプション加入で最大20,000円キャッシュバック増額
- Wi-Fi無料レンタル
キャッシュバックの受取り時期 | キャッシュバックの申請方法 |
---|---|
開通の11カ月後 | メール受信後ネットで手続 |



ビッグローブ光のキャンペーン詳細は【2025年4月】ビッグローブ光キャンペーン比較!キャッシュバック総額で一番おすすめの窓口は?】で詳しく解説しています。
工事費実質無料!最大65,000円キャッシュバック!
GMOとくとくBB光|キャッシュバックは少ないけれどコスパ抜群


月額料金(1ギガプラン) | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
---|---|
月額料金(10ギガプラン) | 戸建て:5,940円 マンション:5,940円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:26,400円 ⇒ 実質0円 マンション:26,400円 ⇒ 実質0円 |
通信速度 | 1Gbps / 10Gbps |
セット割 | mineo |
契約期間 | 無 |
解約違約金 | 無 |
キャッシュバック | 1ギガ:42,000円 10ギガ:70,000円 |
おすすめの申し込み窓口 | GMOとくとくBB光公式 |



キャッシュバック42,000円は特設サイトから申し込み、当サイト限定の優待コードを申込画面で【XQVT】を入力してください。
GMOとくとくBB光の申し込みは、家電量販店や代理店から申し込みすることはできませんので、公式サイトからのみ申し込みが可能です。
コストをかけずに運営することで、利用者は低価格で光回線が利用できます。
キャッシュバックは他の光回線よりも少ない分、月額料金が安いので長期間使えば使うほどコストを抑えられます。
GMOとくとくBB光の注意点としてGMOとくとくBB光の公式サイトは複数ある点です。
- 通常サイト
- 特設サイト(鬼安キャンペーン)
通常サイトと特設サイトの比較は「【必読!】GMOとくとくBB光を申し込むなら特設サイトがお得!」で詳しく解説しています。
特設サイト(鬼安キャンペーン)のサイトからなら、月額料金も安くキャンペーンも充実していますので、GMOとくとくBB光を申し込むならキャッシュバックが高額な特設サイトからの申し込みがおすすめです。
Yahoo!やGoogleなどの検索すると表示されるページは通常サイトなので、特設サイトからの申し込みは以下のページから申し込みしてください。
- キャッシュバック最大42,000円(10ギガなら70,000円キャッシュバック)
- 工事費実質無料
- オプション加入で最大28,000円キャッシュバック増額
- 他社解約違約金還元
Wi-Fiルーター無料 - 初回設定サポート無料
キャッシュバックの受取り時期 | キャッシュバックの申請方法 |
---|---|
開通の11カ月後 | メール受信後ネットで手続 |



GMOとくとくBB光のキャンペーン詳細は【GMOとくとくBB光(GMOひかりアクセス)のキャンペーン!特別ページから申し込みでお得にキャッシュバック】で詳しく解説しています。
当サイト限定!優待コード【XQVT】入力でキャッシュバック最大70,000円
家庭の通信費と合わせて比較するならセット割


キャッシュバックなどのキャンペーンは重要ですが、キャンペーンだけで光回線を選ぶと、長期間の利用でキャッシュバックの金額差よりも高額な通信費を支払わなければいけない場合があります。
光回線をお得に選ぶのであれば、キャッシュバックの金額に加えスマホとのセット割を含めて検討すると家庭の通信費全体を見直しができるのでお得な光回線の選び方です。
ドコモのスマホならドコモ光


ドコモ光は光回線の中でも利用者の多い人気の光回線です。
その理由の一つが、ドコモのスマホとセットで利用すると、スマホの料金が割引になるドコモ光セット割が適用になる点です。
ドコモ光の月額料金は、auひかりやNURO光と比べると安くはありませんが、ドコモ光セット割を利用することでスマホ1台に付き1,100円毎月割引になるので、家庭の通信費全体で比較すると他の光回線を利用するよりも節約ができます。
ドコモ光セット割の割引料金とセット割の適用プランは以下のようになっています。


割引額は上記のプラン全て1台に付き毎月1,100円割引になりますので、家族5人で利用すれば家庭の通信は毎月5,500円節約できることになります。
キャッシュバック額が50,000円他の光回線よりも多く、月額料金がドコモ光よりも安いとしてもドコモ光とドコモのスマホをセットで利用したほうがお得です。
ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」はドコモ光セット割に対応していません。
ahamoユーザーやahamoにプラン変更を検討中の方はセット割が適用になるドコモ光よりも、キャッシュバックが高額なauひかりやNURO光、月額料金の安いGMOとくとくBB光を選ぶのがおすすめです。
ドコモ光をお得に契約できるのはGMOとくとくBB経由です。
※1ギガ39,000円、10ギガは51,000円キャッシュバック
⇒GMOとくとくBBのドコモ光はこちら
ソフトバンク・ワイモバイルならNURO光


2025年1月22日よりNURO光がUQモバイルの自宅セット割に対応しました。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーならば、セット割が適用になるNURO光とソフトバンク光ですが、おすすめなのはNURO光です。
NURO光はソフトバンク光よりも月額料金が安く、キャッシュバックも高額です。
さらに、通信速度もNURO光は、上り下りともに2Gbpsとソフトバンク光よりも高速なので、ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーならNURO光がおすすめです。
おうち割光セットの割引料金とセット割の適用プランは以下のようになっています。
※2025年1月からNURO光はY!mobileとのセット割に対応しました。


注意点としてソフトバンクのおうち割光セットは光回線の他に光電話の契約が必須となっています。
NURO光の光電話は毎月550円となっているので、NURO光の料金合わせてNURO光2ギガが5,750円、マンションが4,400円となります。



ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO」はおうち割光セットに対応していません。
⇒NURO光公式サイトはこちら
NURO光が使えないならソフトバンク光


ソフトバンクのスマホならNURO光とセットで利用するのがおすすめですが、NURO光は全国で利用できないというデメリットがあります。
NURO光提供エリア外の人はソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光のセット割は適用条件に指定オプションサービスに加入することが条件となっています。
ソフトバンク光のお得な窓口は「株式会社STORY」です。オプション不要で40,000円キャッシュバックです。
ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO」はおうち割光セットに対応していません。
LINEMOユーザーやLINEMOにプラン変更を検討中の方はセット割が適用になるNURO光よりも、キャッシュバックが高額なauひかりやNURO光、月額料金の安いGMOとくとくBB光を選ぶのがおすすめです。
au・UQモバイルならauひかり


KDDIが提供するauまたはUQモバイルユーザーにおすすめの光回線がauひかりです。
auひかりはこのページですでに紹介している通り、光回線の中でも一番キャッシュバックが高額です。
また月額料金も初年度はドコモ光やソフトバンクとそれほど変わりませんが、3年目以降は月額5,500円と低価格です。


キャンペーンとセット割の両方が適用になることで、家庭の通信費を大幅に節約できるので、auまたはUQモバイルユーザーならauひかりを選ぶのがおすすめです。
ただしauスマートバリューもUQモバイルの自宅セット割もセット割の適用にauひかりのオプションサービス光電話の契約が必須となっています。
そのためセット割の対象が1台で、auのプランが「スマホスタートプラン」の場合は、光電話の月額料金とセット割の割引が同じとなってしまうため、スマートバリューのメリットが無くなってしまいます。
auひかり契約で高額キャッシュバックの窓口は「フルコミット」です。1ギガプランでも90,000円キャッシュバックと、光回線の中でも高額キャッシュバックがもらえます。
⇒auひかりのフルコミットの窓口はこちら
auのオンライン専用プラン「povo」はスマートバリューに対応していません。
povoユーザーやpovoにプラン変更を検討中の方はセット割が適用になるauひかりよりも、キャッシュバックが高額なNURO光や月額料金の安いGMOとくとくBB光を選ぶのがおすすめです。
auひかりが利用できないならビッグローブ光


auスマートバリューとUQモバイルの自宅セット割が適用になるのはauひかりだけでなく、光コラボレーションの中でもビッグローブ光やSo-net光が適用になります。
auひかりの提供エリア内であれば、通信速度も速くキャンペーンが充実したauひかりがおすすめですが、auひかりの提供エリア外の方ならキャンペーンの豊富なビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光では、キャッシュバックがもらえるキャンペーンはもちろんですが、それ以外にもキャンペーンが豊富で、月額料金半年間無料など、お得に光回線を利用できます。
⇒ビッグローブ光公式サイトはこちら
光回線のキャンペーン注意点


光回線ごとにいろいろなキャンペーンがありますが、キャッシュバックに関してはネット上の書き込みでも「キャッシュバックがもらえなかった」「キャッシュバックが見ていた金額より少なかった」などの書き込みも見られます。
そのようなことが無いよう、事前に注意点を理解しておくと契約後、トラブルに巻き込まれるような心配がありません。
キャッシュバックの申請方法と受け取り時期に注意


光回線のキャッシュバックは、ほとんどが指定の口座への振り込みとなります。
そのためキャッシュバックを受け取るための口座の登録が必要ですが、口座の登録は申し込み窓口により異なります。
ここで紹介した6社もすべて登録が必要ですが、登録方法は以下のようになっています。
ネットで手続 | 申し込み窓口 | 手続き方法 | 受け取り時期 |
---|---|---|---|
auひかり | フルコミット | 電話で手続 (一部ネットで手続) | 4カ月後と12カ月後 |
NURO光 | NURO光公式 | ネットで手続 | 11カ月後 |
ドコモ光 | GMOとくとくBB | ネットで手続 | 5カ月後 |
ソフトバンク光 | STORY | 電話で手続 | 2カ月後 |
ビッグローブ光 | ビッグローブ光公式 | ネットで手続 | 12カ月後 |
GMOとくとくBB光 | GMOとくとくBB光公式 | ネットで手続 | 12カ月後 |
電話で手続きの場合はネットから申し込み後、折り返し担当オペレータから申し込みの確認の電話が来ますので、その際に振り込みの口座を口頭で伝えるだけなので簡単です。
ネットで手続きの場合は注意が必要で、光回線開通後キャッシュバックの受取り時期の前月、または当月にメールが送られてきますので、そのメールに従って口座の登録が必要です。



ネットでNURO光を申し込んだ場合のキャッシュバックを例に紹介します。


NURO光の場合は、NURO光を利用開始した月から11カ月後にNURO光の基本メールアドレス宛に、NURO光からキャッシュバックに関するメールが送られてきます。



メールの受信が一番大事です。
メールが送られてくる時期を忘れないよう注意してください!
メール内にキャッシュバックの申請方法(受取口座の登録方法)が記載されていますので、指示に沿って申請を行うと最短翌日指定した口座にキャッシュバックが振り込まれます。
メールを見落としてしまい口座の登録を指定された期間内に口座の登録をしないとキャッシュバックの権利が無くなってしまいますので、キャッシュバックの受取り時期を忘れないような工夫をすることが重要です。
新規契約・転用・事業者変更によってキャッシュバック額は異なる場合がある


光回線のキャッシュバック額の表示は、主に新規契約の場合の金額が表示されています。
しかし光回線の中には新規契約と転用・事業者変更でキャッシュバックの金額が異なる場合があります。
auひかりとNURO光は新規契約だけなので気にする必要はありませんが、光コラボレーションから光コラボレーションに乗り換える場合や、フレッツ光から光コラボレーションに乗り換える場合には、キャッシュバックの金額が表示と違うことがあるので注意してください。
新規契約 | 転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|---|
auひかり | 93,000円 | – | – |
NURO光 | 74,000円 | – | – |
ソフトバンク光 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 |
ドコモ光 | 39,000円 | 39,000円 | 39,000円 |
ビッグローブ光 | 38,000円 | 28,000円 | 28,000円 |
GMOとくとくBB光 | 42,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
工事費実質無料のキャンペーンには注意


光回線の多くは工事費に関するキャンペーンを行っているおかげで、初期の負担が無く光回線を利用できます。
ただし工事費に関するキャンペーンは、工事費が無料になるキャンペーンと実質無料になるキャンペーンに分かれています。
工事費無料キャンペーンは工事費を支払う必要はありませんが、工事費実質無料の場合工事費は有料で工事費と同じ金額が光回線の月額基本料金から割引される仕組みになっています。
ネットで手続 | キャンペーン | 支払い方法 |
---|---|---|
auひかり | 実質無料 | 628円×35カ月間月額基本料金から割引 |
NURO光 | 実質無料 | 1,220円×36カ月間月額基本料金から割引 |
ドコモ光 | 無料 | 無 |
ソフトバンク光 | 実質無料 | 1,320円×24カ月間月額基本料金から割引 |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 550円×36カ月間月額基本料金から割引 |
GMOとくとくBB光 | 実質無料 | 726円×36カ月間月額基本料金から割引 |
ドコモ光の工事費無料キャンペーンは完全無料なので、短期間で解約しても工事費を清算する必要はありませんが、ドコモ光以外の光回線は短期間で解約すると工事費の清算をしなければいけません。



実質無料の場合工事は有料ですが、工事費と同じ金額が毎月基本料金から割引されていることを覚えておいてください。
工事費実質無料の光回線を利用している方が短期で他社に乗り換える場合は、解約違約金還元のキャンペーンをおこなっている光回線を選べば清算した金額が後日キャッシュバックされるので安心です。
解約違約金還元に関する注意点


解約違約金還元はほとんどの場合で、実際に解約時にかかった費用がキャッシュバックの上限額となります。



還元額の表示が10万円でも、実際に解約にかかった費用が1万円ならキャッシュバックは1万円のみです。
キャンペーンで解約違約金還元がある光回線のキャンペーン総額表示には、解約にかかった費用の最大の金額が含まれているので、契約者が受け取れる金額が最大値ではありません。
また解約違約金還元がキャッシュバックされるのは、開通後数カ月後(通常のキャッシュバックと同時期)となります。
通常解約違約金は解約した光回線の最終支払いと合算して請求となるので、解約違約金還元を受け取るまでの間、一時的に契約者が支払っておかなければいけません。
光回線のキャッシュバックに関するよくある質問
- ここで紹介されているよりも高額なキャッシュバックがありますが?
-
ネットで光回線お申し込み窓口を検索するとこのページで紹介したキャッシュバックよりも高額なキャッシュバックを行っている窓口が見つかります。
ただしそれらの多くは光回線の契約の他にモバイルルーターの契約やウオーターサーバーの契約など光回線以外のオプションサービスを契約しなければいけない場合がほとんどです。
あまりにも高額なキャッシュバックは注意が必要です!
- 光回線を申し込むのはいつぐらいがおすすめですか?
-
光回線のキャンペーンは時期により内容が異なります。
ただ引っ越しシーズンなど契約数が増える繁忙期(3月や4月、10月など)に大型のキャンペーンを行うことが多いです。ただし繁忙期は工事が込み合いますので、なるべく早めに申し込んでおくことが大事です。
- 家電量販店のキャンペーンと比較して、ネットから申し込むのとどちらから申し込むのがおすすめですか?
-
家電量販店で光回線を申し込んでもキャンペーンはありますが、ほとんどの家電量販店で現金でのキャッシュバックでは無く、光回線の申し込みと同時に購入した家電からの値引きが主流です。
また金額もネットからの方が高額なので、おすすめなのはネットからの申し込みとなります。やっぱりキャッシュバックは現金でもらった方が、自分の好きなように使えるので便利です。
- 利用中の光回線を解約後に新しい光回線を契約したのですが、解約にかかった費用は解約違約金還元の対象になりますか?
-
解約違約金還元の適用条件は「申し込み時に他の光回線を利用中」であることです。
申し込み前にすでに解約してしまっている場合は解約違約金還元の対象外となりますので、光回線に乗り換える場合は必ず解約前に申し込みをしてください。 - キャッシュバックに関するメールはいつ頃届きますか?
-
キャッシュバックに関するメールはほとんどの場合キャッシュバック支払い時期の当月または前月となります。
ネット上でキャッシュバックがもらえなかったといった書き込みの多くは、メールの見落としで期限内にキャッシュバックの申請ができていないのが原因となることが多いので、メールの見落としに注意してください。カレンダーやスマホのリマインダ機能を使ってキャッシュバックの申請時期を記しておくなどの対策がおすすめです。