『ググれ』は常識。デジタルマーケティングでSEOは最も注目するべき手法!
投稿日:2022/10/21 (更新日:)
- SEOとは何なのか?
- SEOならではの利点
- SEOを行うべき理由
- デジタルマーケティングとは何か?
- 消費者のデジタルデータを活用して行うマーケティング手法
- デジタルマーケティングを行う3つの利点
- デジタルマーケティングの4つの手法
- デジタルマーケティングの4つの始め方
- 今後さらにSEOはデジタルマーケティングの手法で欠かせない存在になる
- SEO対策のノウハウを学びたい方はこちらもチェック!
インターネットが普及し、スマートフォンを持つ現代では、何か調べものをしたり購入するときにGoogleをするのが当たり前。
『ググれ』が当たり前の現代において、近年デジタルマーケティングにおいてSEOが重要な理由を解説していきます。
SEOとは何なのか?
SEO(Search Engine Optimization)とは日本語で検索エンジン最適化と呼ばれており、簡単に言えば『自分のWebサイトを検索結果の上位に表示させる工夫・対策をすることを言います。
このSEOの対策をしっかりとした、サイトを持つことにより、自社の知名度が上がったり、多くの見込み客を集客することができます。
その結果、自社の売り上げアップに繋がり利益を出すことができるようになるのでSEOについてちゃんと理解して対策をすることは重要になってきます。
検索順位って?どのように決まるのか
検索順位とは、検索エンジンアルゴリズムによって決まり、溜まることなく日々、変動しています。
このGoogleがやっているアルゴリズムがどのような基準で決定しているのかは、世間には公開されていません。
しかし、どういった手順や仕組みで検索順位が決まるのかは、Googleの公式ブログやガイドラインセミナーから、キーワード順位を決定する要因などは約200以上にも及ぶこともわかっています。
検索結果で上位になるためには仕組みをちゃんと理解して、SEO対策をしっかりと行うことが重要です。
狙ったキーワードで選定していく
キーワード選定はSEOにおいて出発点になります。
このキーワードの選定により、上位表示のしやすさが変わってきます。
そのためにはまず戦略を立てることが大事になってきます。なんとなく思い浮かんだキーワードで記事を書くのと、ちゃんと戦略を立てた状態で書くのとでは、SEOに大きな差が生まれてしまいます。
キーワード選定の視点
キーワードの選定の視点として、例えば、ターゲット(読者)を獲得する場所が海なのか山なのか、海だとしたら浅瀬の岩場なのか深海なのか。この視点がとても大事になってきます。
山のことを知りたい読者に向けて記事を書こうと思ってても、海の内容が多くなってしまったらGoogleがうまくアルゴリズムしてくれなくなります。検索エンジンは、読者に有益な情報を提供する記事を探しあて、ランキングにするのでキーワードの視点はとても重要です。
SEOならではの利点
流入してくるユーザーのレベルが高い
各チャネル毎により、ユーザーのレベルが大きく変わってきます。
通常ページの流入するユーザーは、大きく分けて『』『プル型』の2つに大別されます。
この2つのタイプをちゃんと理解しておくことも大切です。
プッシュ型
プッシュ型とは、受動的にコンテンツを認識するユーザーのことを指します。
電車の広告やTVのCMなどは、ユーザーが望んでコンテンツを認識するのではく、無意識的に目に飛び込んできますよね。
すなわち情報提供者が一歩的にコンテンツをユーザーに向けて配信しているのです。
自分の意思とは関係がないので、コンテンツへのニーズを持ち合わせていない可能性がほとんどです。
プル型
プル型は、プッシュ型とは違い能動的にコンテンツを探しているユーザーのことを指します。
プル型は、そのコンテンツに対するニーズがあるので、ユーザーからの成約率が比較的高いことが知られています。
このプル型のユーザーを集客する方法の代表例が、SEOすなわち検索エンジンを利用した集客です。
SEOは資産になる
SEOの利点として、SEOを施したWebサイトなどは資産になるということです。
SEOは短期的な成果を見込むのは難しくすぐに資産になることはないですが、時間をかけてしっかりと対策をしてSEOを成功させれば、今後もずっとそのWebサイトを資産として保有し続けることができます。
Googleのアルゴリズムはその都度アップデートされていくので、定期的なメンテナンスは必要になりますが、メンテナンスをし続けることで効果を持続させることが可能です。
初めのうちは、苦労しますが上手く波にのってこれば少しの手間だけである程度の集客や利益を上げられますし、自分が労働しなくても自動的に動いてくれるので最高の利点ですよ。
SEOを行うべき理由
マーケティング担当者の悩みの多くは広告費だと思います。
どんなにいいサービスを考案したとしてもそれを消費者に認知しなければ意味がないです。そのためリスティング広告等を利用して見込み客を集客したりするのですが、この広告には、当然『広告費』というお金がかかります。
リスティング広告はクリック課金であるため、クリックされればされるだけ、費用が多くなってしまいます。
そこでこの費用を抑えるのがSEOです。
SEOの意義は『広告よりコストを抑えて見込み客との接触量を増やすこと』なので実施することで費用対効果の高い集客活動になります。
消費者のニーズを満たせる可能性が担保されたコンテンツであれば、余分な広告を表示せずとも効率的に検索ユーザーに視認してもらえるようになり、高い費用対効果を見込めるようになりますよ。
デジタルマーケティングとは何か?
デジタルマーケティング(DigitalMarketing)は、直訳すると『デジタルのマーケティング』つまりデジタル技術を活用したマーケティング手法全てを指します。先ほどにも紹介したSEOなどもデジタルマーケティングの1つの手法になります。
デジタル技術を活用したマーケティングは他にも、インターネット、アプリ、IT技術、AI技術などかなり広い領域にわたります。
Webマーケティングという言葉が日本ではよく耳にすると思いますが、欧米ではデジタルマーケティングという言葉が主に使用されています。
消費者のデジタルデータを活用して行うマーケティング手法
デジタルマーケティングは主に、消費者の行動から得られる『デジタル化できるデータ』を活用してます。
活用されるデータには、消費者のWeb上の行動データやモバイル端末から取得した位置情報など、実店舗のPOSデータなどのオフラインなども含まれます。
これらのデータを分析して検証することで、実行したマーケティング施策に対して、どのような効果があったのかを定量・即時的に判断することが可能です。
Webマーケティングとの違い
デジタルマーケティングとWebマーケティングは混同されやすいですが、厳密にいうと異なる手法になります。
WebマーケティングはWeb上に特化したマーケティング活動を主に指します。
広告などを出して、ユーザーをWebサイトに誘導したり流入させて、効果的な訴求を促したりする施策が主にWebマーケティングです。
一方でデジタルマーケティングは、Web上だけでなくAIなどが搭載されたアプリなどからユーザーの動向や行動を分析したり、loTを導入した機械を活用したりして業務の改善を行うことも含まれます。
デジタルマーケティングは、範囲が広く、Webマーケティングはデジタルマーケティングに内包されている手法の一つといえます。
インバウンドマーケティングとの違い
インバウンドマーケティング(InboundMarketing)とは、資産となるコンテンツをユーザーに提供するマーケティング手法です。
作成したコンテンツなどを通してユーザーとの関係性を構築し、信頼性と満足度を高めることで成果に繋げます。
インバウンドマーケティングがプル型のマーケティングに対して、デジタルマーケティングは、プル型にプッシュ型の戦略を掛け合わせて行うマーケティングでもあります。
インバウンドマーケティングはデジタルマーケティングの一部であり、デジタルマーケティングの活動で得られたデータや資産を上手く活用して行いますし、その逆もあるのでインバウンドマーケティングの手法は、デジタルマーケティングの手法の一つであるとも言えます。
デジタルマーケティングを行う3つの利点
デジタルマーケティングを行ううえでは主に3つの利点があります。
- ユーザーの行動をリアルタイムで分析することができる
- 精度の高いリード情報を取得することができる
- 複数のチャネルでユーザーにアプローチができる
この3つの利点をちゃんと理解することで、ユーザーの流入を効率よくできるようになります。それぞれ解説していきますので参考にしてみてください。
1.ユーザーの行動をリアルタイムで分析することができる
デジタルマーケティングは、ユーザーの行動をリアルタイムで分析することができるというメリットがあります。従来の雑誌広告などと比較すると、ユーザーの行動がリアルタイムで分析できていることが分かりやすいと思います。
雑誌広告では、どの程度の読者に見られたのかが把握しづらいですし、反応などをリアルタイムで確認できないからデータとして残すのが困難でした。そもそも流入してきたのが雑誌経由ではない可能性もありますし、ユーザーにたいしての分析が難しいのがデメリットです。
しかし、デジタルマーケティングならWebサイトに流入してきたユーザー数や離脱したタイミングなどをリアルタイムで確認することができるので、離脱したコンテンツの修正や、ニーズに特化したコンテンツ作成などに活用することができます。
また、AIを搭載したチャットなら、ユーザーが疑問に感じて質問してきた内容を把握することができて、その都度改善・修正ができたりするので、リアルタイムで分析をできるという利点があります。
2.精度の高いリード情報を取得することができる
デジタルマーケティングは、精度の高いリード情報を取得することができます。
たとえばユーザーの性別、年齢、地域など個人のプライベート情報をリアルタイムで取得することができるため、リードの情報の精度が高くなります。
精度が高いリードを取得することができれば、その情報に対して、効果的な施策を打てるのでユーザーに訴求がしやすくなります。
リード情報の精度が高ければ商品の購入にもつなげやすくなるというメリットもあります。
もし精度が低いと、ユーザーが何に興味を持ち、どのような経路で購入までに至るのかを分析しにくくなり効率が悪いです。
そのためデジタルマーケティングを効果的に活用することで、精度の高い情報を取得でき、売上にも繋がります。
3.複数のチャネルでユーザーにアプローチができる
チャネルとは、ユーザーを集客するための場所や経路のことを指します。
デジタルマーケティングは、さまざまな施策を使ったマーケティングのため、複数のチャネルを使ってアプローチが可能です。
現代の主流は、例えばWebサイトへの集客をするにあたってWeb上でなどを行うのがメインです。
また、実店舗での集客ではデジタルサイネージも使用することができ、各チャネルで集客したユーザーにAIチャットボットやメルマガを活用したりして、ユーザーの疑問や課題を解決できる仕組みなどを作っておけばリードの育成に繋げて購入まで誘導することが可能になるはずです。
このようにさまざまなチャネルとデジタルを上手く組み合わせることで、集客から購入までの流れを作ることができます。
デジタルマーケティングの4つの手法
デジタルマーケティングの手法には大きく分けて4つの手法があります。
- SNS
- SEO
- Web広告
- VR
これらの手法について詳しく解説していきます。
これらを上手く活用することで、より効率的に集客から売上に繋げることができるので、知っておいて損はないです。
1.SNS(Twitter、インスタグラムなど)
アカウントを誰でも無料で作ることができて、すぐに発信などに活用することができるツールです。
Twitter・インスタグラム・Facebookなど複数あり、若者から中高年まで幅広く利用されています。人々の生活の日常で当たり前に使われており、最近の若者の間では、お店を探したり、調べ物をするときはインスタグラムを利用する人も増えているそうです。
この日常的に扱われているSNSを活用して、関係性を構築していけば大きな効果を期待できるようになります。
2.SEO(検索エンジン最適化)
Googleなどの検索エンジンを最適化して、検索からの集客を最大化する手法になります。
また集客だけでなく、ユーザーのニーズを満たすコンテンツを作成することで、ユーザーの育成にも繋げることが可能です。
SEOはブログなどによく使われることが多く、ユーザーが知りたい情報にマッチした記事などを書いたりすることができれば、半永久的にユーザーを獲得することができ集客することができます。
そのためにはペルソナをしっかりと絞って、SEO対策をすることが重要です。
3.Web広告
Web広告は、GoogleやYahooなどに広告費を払うことでWeb上に広告を表示させる手法になります。
手っ取り早く多くのユーザーに知ってもらうためにこのWeb広告を活用することはメリットになります。
しかし、費用が発生してしまうため、広告費に対してのリターンが少ない場合、赤字になってしまうという懸念点もあるので、慎重に行動することが大事になってきます。
例えば、求人採用とかで1週間や1ヶ月だけの短期間だけと決めて、その期間内に効率良く集客したい場合は、即効性が高いWeb広告はおすすめです。
4.VR(バーチャル・リアリティ)
VRとは、仮想空間上でさまざまな体験などができる手法になります。
昨今Web3.0が世間を賑わしており、この3.0が本格的になれば、仮想空間で集客をする機会が増えてくる可能性があります。
VRの魅力は、リアルでその場に人がいなくても、実際に現場にいる臨場感を味わうことができるので、不動産の内見や、モデルルーム、観光業などで上手く活用されるケースも増えてくるでしょう。
しかし、まだこの仮想空間は現実的ではないのが現状で、これが本格的に実現するにはまだ数年はかかると思います。しかし、VRが本格的に実現可能になれば、多くの新しいビジネスが生まれて集客の幅が広がることは期待できます。
デジタルマーケティングの4つの始め方
デジタルマーケティングの戦略方法はさまざまですが、その中でも基本となるのが以下の4つになります。
- 目的を明確にする
- STP分析をする
- マップを作成する
- KPIの設定をする
デジタルマーケティングは、やり方や考え方など幅広いので、最初の戦略がとても重要になってきます。
戦略方法を間違えると期待した効果が得られにくいです。
以下で解説するこの4つのステップを参考にしてデジタルマーケティングを効果的にしていきましょう。
1.目的を明確にする
まずは、目的を明確にすることが大事で、なぜデジタルマーケティングをするのかを可視化する必要があります。そのためには既存の課題を抽出することも必要です。
例えば、アパレル業界の場合を想定します。課題としてコロナ過でも売上をいっぱい立てられるように『配達販売の確立』『EC事業での販売確立』デジタルマーケティングでの目的ではこの2つでの売り上げ回復とします。
目的を深掘りすることで、宅配サービスを始めて、WebサイトにEC用のページを作成してリアル店舗だけでなくネットでも購入できるとようにしておきます。
そうすることで、ネットからユーザーを誘導して購入までつなげるといった導線設計ができあがります。
そして、具体的な数値として、この2つで売上目標を月10~20万と設定しておきます。
ここまで明確に目的や目標を設定しておけば次のやり方も考えやすいです。
2.STP分析をする
STP分析とは、セグメンテーション(市場の細分化)、ターゲティング(市場の選定)、ポジショニング(自社の立ち位置の明確化)を用いて競合分析する手法のことで、3つの頭文字をとってSTP分析と言われています。
STP分析は、自社のビジネスが市場と競合の中でどの立ち位置にいるのかを明確にすることにより戦略案を効果的に行うことができます。
実際にSTP分析をする際は、ユーザー目線で分析を行うのがポイントです。
自社の商品やサービスがユーザーにとって『どんなものか』『競合と比較されたときにどのポジションなのか』を事前に把握しておく必要があります。主観的ではなく、ユーザーなどの複数の客観的な視点から自社のビジネスを評価するための手法がSTP分析です。
3.マップを作成する
マップの作成といってもただのマップではなく、『カスタマージャーニーマップ』の作成になります。
カスタマージャーニーマップとは、商品やサービスを購入する人物像を明確に設定して訴求方法を最適化するために用いられる手法です。
この人物像の設定では、どのような感情の時に商品を購入するのかなど、人の行動だけでなく思考や感情なども分析をします。そして、商品やサービスを認知してからの検討や購入、利用までの流れを時系列で把握することが重要です。これらの要素をまとめたツールをカスタマージャーニーマップと呼ばれています。このカスタマージャーニーマップを作成すれば顧客の人物像を明確に可視化できるので、効果的な戦略を具体的に考えることができるのでおすすめです。
4.KPIの設定をする
最後にKPIの設定です。KPIとは、目標達成までの途中目標のことでカスタマージャーニーマップで顧客の行動を明確にしたことにより、購入までの各過程で数値的な目標を立てられるようになります。
例えば、購入する人数から逆算して、『集客する人数はどのぐらい必要か』『検討までには何人必要か』『認知させる人数はどのぐらいか』などを数値化できる細かな設定が可能です。
このKPIを立てることにより、目的までの進み具合を把握できるようになるだけでなく、各プロセスの進み具合に合わせて、改善策なども立てられるようになるため最終的な目標達成もしやすくなります。
今後さらにSEOはデジタルマーケティングの手法で欠かせない存在になる
今回はSEOとデジタルマーケティングについて解説させていただきました。
デジタルマーケティングは、オンライン上で行われるマーケティング活動全般を指す手法になります。広告やSNSやブログなどのWeb上で行われるマーケティングではSEOがとても重要になってきます。
SEOはユーザーファーストがとても大事で、ユーザーに良質なコンテンツを提供することにより、効果的に集客を行うことが可能です。
しかし、ユーザーを考えていないサイトを作りなどを行ってしまうと、Googleなどの評価は低くなりユーザーがなかなか流入してくれません。それを改善するには、ユーザーの流入しやすくするためにデジタルマーケティングの戦略をしっかりと立ててから目的と市場・競合・顧客の分析を行い、具体的な施策に落とし込むようにしましょう。
SEO対策のノウハウを学びたい方はこちらもチェック!
SEOやデジタルマーケティングといっても、分野が幅広く、独学で学ぶのはどうしても難しいことがあります。
本を読んだりしても、書いてあることが難しく理解ができないまま行動に移してしまい、結果的にまったくコンバージョンできないということになりかねません。
そこで弊社のサイト『アクセス中古ドメイン』では、SEO対策・アフィリエイトなどに役立つ情報を数多く提供したり、SEO対策に最適な中古ドメインの選び方・販売などを行っております。独学で学ぶには限界を感じている人は、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。きっと皆さんのお役に立てること間違いなしです。