コンテンツスパムとリンクスパムからペナルティリスクを考える
投稿日:2018/07/31 (更新日:)
良かれと思って、知らないうちに、といったことでGoogleペナルティを受けてしまうこともあるでしょう。
また、どのような行為がスパムに該当するかを理解していないで、極端なことを行いペナルティリスクを増してしまうこともあります。
サイトにとって重要なコンテンツとリンクがスパムになってしまう原因と関連性を考えていきましょう。
コンテンツとリンクに共通してダメなこと
コンテンツの質がリンクの質にも影響しますし、リンクの質もコンテンツの質に影響します。
どちらかが良ければということではなく、どちらも考えなければいけないということです。
コンテンツとリンクに共通してダメなこととして考えられるのは、
- 無価値である
- 過剰である
ということでしょう。
Google検索サービスの「スパム対策」の項目に記載があるので引用します。
スパム サイトは、キーワードを何度も繰り返したり、PageRank を転送するリンクを購入したり、隠しテキストを画面に埋め込んだりするなどの手法を使って、何とか検索結果の上位に入ろうとします。
これら以外にもスパムに該当するものがありますが、コンテンツとリンクが悪ければスパムサイトになってしまうということは事実です。
価値がないものであれば、効果はなくマイナスの影響を及ぼすのは必然です。
また、良かれと思って過剰にすることも危険です。
無価値なものを過剰にやるということは、更に危険でペナルティリスクを高めることにしかならない行為です。
無価値なコンテンツと過剰によるスパム
コンテンツの重要性が増したことで、コンテンツのスパム、低品質なコンテンツも増えています。
コンテンツはユーザーに有益な情報を与えることが目的で作られるべきものですが、SEOを意識し過ぎて、ないがしろになっている場合もあります。
無価値なコンテンツというのは、役に立たないコンテンツでSEOを過剰に意識して作られているものは当てはまりやすくなります。
例えば、
- 価値のない内容のコンテンツ
- 独自性、面白みのないコンテンツ
- 文章量が過剰で不適切なコンテンツ
- キーワードが過剰で不適切なコンテンツ
- 意味不明な文章や文字が含まれているコンテンツ
などが無価値かつ過剰に当てはまります。
文章量やキーワードの含め方を意識するのは必要ですが、それがユーザーのためになっていない、コンテンツの価値を高めることになっていなければ意味がない行為です。
単純に、読みにくい、乱用されている、邪魔、という状態になっているなら、スパム行為としか言いようがないからです。
文章やキーワードを過剰に増やすことはスパム
コンテンツに意味もなく文章やキーワードを過剰に詰め込むことはスパム行為と疑われても仕方がありません。
確かに、文章を増やしたいと考えることもあるでしょう。
ですが、それを無理矢理に行ったり、必要がないのに伸ばしたり詰め込んだりするということには意味がないということです。
増やせばいいと思ってやることによって、コンテンツの質を低下させている可能性もあります。
内容や情報から必要であると判断した場合だけ、行いましょう。
また、1ページ内でキーワードや文章が多くなり過ぎたり、長くなり過ぎた場合はページを分けるなどの工夫をしましょう。
低品質なコンテンツがリンクのリスクを増加させる
文字やキーワードが詰め込まれただけのスパムコンテンツにあたるサイトからのリンクは当然リスクが高い、マイナス要素が強いものと判断できます。
例え、その低品質なコンテンツを持つサイトのドメインパワーやツール等のスコアが高いものであったとしてもマイナス要素にしかなりません。
コンテンツ自体が評価されていないのであれば、リスクが高いと考えてください。
また、意図的にそのようなサイト、コンテンツからの被リンクで順位操作しようと考えている場合は、よりマイナスの影響やペナルティになる可能性を考慮しておきましょう。
無価値なリンクと過剰によるスパム
無価値なリンクは無価値なサイトからのリンクです。
コンテンツが無価値な場合は、リンクに価値を持たすことも出来ないという関連性があります。
このように無価値なサイトからのリンクを過剰に集めることはリスクが高くなります。
意図的で悪質なリンクであるとGoogleが判断することも多いので、ペナルティのリスクも高いと言えます。
不自然かつ不適切なリンク
サテライトサイトなどは同じようなサイトになりがちで、見る人が見れば低品質なものしかないということもあります。
作成者やSEO業者は問題ない品質であると言っても、自分で見て低品質だと思えばアウトにしていいでしょう。
これらの低品質なサテライトサイトからのリンクは無価値であり、複数得ている場合は過剰になり、ペナルティ対象になります。
サイト運用を通じて、低品質なリンクを得てしまうということはあり得ますし、Googleもそのような場合は、無効化するということも言っています。
ですから、リンクによるペナルティを受けた場合は、意図的で低品質なサイトからのリンクを得ていると判断されたということです。
リンクでペナルティを受ける場合は、よほど低品質で悪質なサイトからのリンクを受けていると考えていいでしょう。
低品質なリンクがコンテンツの価値を下げる
低品質なリンクを受けているサイトやコンテンツの価値が下がるのは当然でしょう。
内容は素晴らしくても、怪しげなリンクばかりを得ていれば評価が下げられることも不思議ではありません。
また、コンテンツの内容も大したことないサイトに低品質なリンクが集まれば、ペナルティになる要素しかないとも言えます。
リンクだけでと思うかもしれませんが、数本、1本の被リンクが原因でサイトの価値は低下しペナルティの判定を受けてしまうことはあり得ます。
コンテンツ・リンクのペナルティは関連している
ここまで説明した通り、コンテンツが悪ければリンクも悪くなり、リンクが悪ければコンテンツも悪くなります。
そして、これらは簡単に起きてしまいます。
クオリティという部分を意識していない、製作やSEO対策によって生じてしまいうリスクと言えます。
Googleからペナルティを受けた場合はメッセージに原因が記載されます。
原因に、コンテンツとリンクのスパムのどちらかの記載があった場合は、
- サイト全体のクオリティと質
- SEO対策全体のクオリティと質
を見直さなければ繰り返すことになるでしょう。
無価値なことと過剰なことをしないように、適切で意味のあるサイト運用とSEO対策を心掛けましょう。